紅小玉スイカをいよいよ収穫!
何よりもスイカが大好きな私は、5月に農協が
主催する「植木苗市」に出かけ、3本の苗を
購入しました。
たっぷりの水と堆肥を根元にあげて、成長を祈りました。
その苗から8つのスイカが生りました。
ありがたや、ありがたや。
幼い頃は、畑で採れたスイカを井戸に放り込んで
冷やして食べたものです。

包丁をあてた瞬間に、“ピッ”と割れ目が入り、
実が詰まって美味しそう。
や、や、や、こりゃ甘い!
今年食べたスイカのNo.1です!
たまたま遊びにきていた中国人の親友も大絶賛。
このように、収穫の時期に運良く訪れた客人には、
“今採れ”の野菜でもてなします。
古来、武蔵国橘樹(たちばな)郡と呼ばれてきた
この土地は、温暖な気候に恵まれて、
その名の通り柑橘類をはじめ、果樹がよく育ちます。
メロン、梨、ぶどう、いちご…
現在、数少なくなった農家の多くは主に果物を
生産しています。
「多摩川梨」や「宮前メロン」は、ブランド果樹として
人気を博しています。
今週中に、その果樹園もご紹介したいと思います。
