事務所は、三鷹市が1998年、全国の自治体に先駆けて開設した、「三鷹市SOHOパイロットオフィス」という施設にあります。私は、この施設のオープン初日以来足かけ9年、ここで仕事をしています。
↓三鷹市のSOHO施設案内です。
http://www.mitaka.ne.jp/tmo/sohocity/sisetu.html
SOHOとは、「Small Office Home Office」(小さな事務所、自宅の事務所)の略。
パイロットオフィスは、民間の貸しビルのフロアをパーティションで仕切っただけのブースに小さな事務所が21社入居する長屋風の事務所です。
社名の「そーほっと」は、「SOHOがホッとする」という意味。
「何をやっているんですか」と、聞かれたら「ビジネスヘルパー」ですと答えています。
小さな事務所や個人事業主さんは、毎日、本業の他に雑務に追われて大変です。
「誰でもできる雑務は私たちにまかせて!」「何でもやりますから、とりあえず声をかけてください」という意気込みで仕事をしています。
今、会社を辞めて、会社に就職をしないで、会社を定年になって、起業する人が増えています。勤めていた会社で培ったノウハウや顧客を継続する人、クリエーターとして一本立ちする人、定年後の人生をまた働くことを選択する人、子育てが一段落した主婦、いろいろです。
皆さんに共通することですが、独立して自分のやりたいことを仕事にするときに、名刺の入力と整理、通帳の記帳、書類の送付、案内状の発送、どんな職業を選択してもこういう仕事はついてまわります。
家でも、掃除・洗濯・食事のことを毎日誰かがやっているわけです。お母さんだったり、家事分担する夫婦もあるでしょうし、一人暮らしなら自分でやらないとだし。お金持ちだったらお手伝いさんがするかもしれないし、介護保険の家事援助というサービスもある。
家庭で生活する上で最低限しなければならないことがあるように、事務所にも同じことがあります。そこで、「ホームヘルパー」さんにならって「ビジネスヘルパー」として、雑務を代行しましょうというものです。