今日のお昼は、地域通貨の毎月のミーティング。夏なので、もちよりランチパーティである。多くの人は自分の畑でとれた野菜をつかった自慢の料理をもってくる。私も材料も調理も手作りのルバーブジャムと手作り小麦粉による手作りパンを持っていきました!!
この場で、停滞気味と思われた地域通貨を活性化するため、これまでの通帳方式からお金のような金券方式を試行してみては と提案。金券方式は、裏に交換した内容を記述することで、どのような交換がメンバーでなされたのか、他人が見ることができる。また期限をきることで交換を促進するという使い方もできる。でもすべて使ってしまったら稼がない限りは交換できない。。次回サイド確認をしたうえで試行してみようということに。
夜は、地域の議員さんを中心に富士見町の財政の勉強会。
富士見町は、合併をしないで、自立の道をあゆんだが、スキー場による大きな債務を抱える。
本日は、財政課長からの出前講座で、富士見町の財政の仕組みを勉強。
われわれの関心は、市民にわかりやすい予算書づくりから市民参加型の予算決定の仕組み構築に。。と少しづつ勉強中です。
