圏外で…ごめんなさい。
先程夕飯を食べると急にお腹が痛くなってきました。
水当たり?
食あたり?
おそらく、ただの食い過ぎです。
まあ、理由はなんであれ薬を飲むと
あっと言う間に痛みは落ち着いたので一安心。
本当に効くのね。
おばあちゃんの知恵袋。
私が飲んだ薬とは、「ししたけの焼酎漬け」です。
キノコの王様と言われるししたけを
干して焼酎に漬けて置いておく。
すると、それは水当たりや食あたりに
効く薬になるそうなのです。
つい昼間に行った山奥の寿子ばあちゃんがくれた薬。
寿子さんは「ってお母さんが言ってたの」が口癖で、
いろんな知恵袋を持っているすてきなばあちゃん。
長く旅行してるとお腹痛くなるかもしれないから…
と帰りがけに持たせてくれた薬が役立ちました!
以前も、切り傷や肌荒れ用に「オトギリ草の焼酎漬け」
風邪には「ホオズキの焼酎漬け」
必尿器官には「ツチンボ花を干して飲む」
目には「メグスリの木」を干して飲む
など、沢山教えていただきました。
生きる知恵、
生活の知恵、
私も繋いでいけたらいいな。
鮫川村での生活ぶり、面白いです。
自転車で行くなんて、
やはり、只者ではないですなあ〜。
ところで、めぐすりの木があるなんて、
初めて聞いたけど、
どんな木なのかなあ?
早速、やってみます。