
消防訓練も終わり、いよいよ神楽の練習が始まります。
去年帰省してから、また神楽を舞うようになりました。
去年は彦舞という舞をふくめ、4番舞いました。
彦舞は、神楽の中で、2番目の舞になるのですが、
神楽宿についてから数えると最初の神楽です。
神楽を始める前に場を清めるという意味があるそうです。
面様は猿田彦となります。
和舞は非常に難しく、呼吸や間の微妙な取り方でうまい人とそうでない人の差が出てきます。

僕は神楽が好きです。まだまだへたくそですが。
今年は笛も練習します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
東京のまゆみサンです。
ご無沙汰しております。
昨日、今年の神楽宿は、「飯干金光宅」っていうのを発見しました!
いいいいいいきたいーーーー。
神楽宿を知る前に、すでにタカミ氏は、何人かを連れて行く予定にしているようです。
大変かと存じますが、素晴らしい神楽の一夜になることと思います!